top of page
23375346.jpg

御遠忌法要ギャラリー

  • 執筆者の写真: 超願寺の中の人
    超願寺の中の人
  • 2020年7月6日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年12月27日

皆様のおかげで大きな法要を無事に終えることができました。


こちらでは、当日の様子を写真におさめましたものを何点かピックアップしました。


どうぞご覧ください。


また、超願寺本堂にも当日の様子が写真でたくさん掲載されております。


ぜひ見にきてくださいね!




ree
生憎の雨模様…

ree
当日の本堂正面


ree
雨かと思いきや、突然の晴れ間が!稚児行列無事にスタートです!

ree
響く雅楽の音色〜♪


たくさんお待たせしましたね!お稚児様たちもみんなで一緒に進みます♪




ree

法要では、祖父江先生をお招きして節談説教を頂戴しました。



ree

高座で説教をされるお姿はいちだんと生き生きしていらっしゃいました!お聞きいただけましたか?✨

今回初めて節談説教をお聞きになった方も多かったようです。





ree

深澤助雄先生の記念講演会の様子。こちらもたくさんの方々にお聴きいただきました。



ree

先生をお招きしての勉強会も開催しておりますので、お問い合わせは超願寺まで!






ree

また、献茶式という初めての試みにもご協力いただきました。お手前は山田先生です!




ree

献茶の後は本堂へお集まりいただいた皆様ひとりひとりにお菓子と、お抹茶を。

初めてお抹茶を飲んだというかたから、作法に心得のあるかたまでたくさんの方にお抹茶を振る舞う、またと無い機会でした。


美味しかった、とのお声がたくさん届き献茶式も大成功✨





ree

進行の確認です。ご覧の通りたくさんのお寺様にご協力をいただきました。みなさまありがとうございます。




ree

当日の雅楽の様子。こうして見ると圧巻ですね〜!




本堂内を暗くして行われる「御伝鈔」の出だしの部分です。こちらは動画でお届け。副住職が毎年読み上げをおこないます。




こうして思い返すだけでも、非常に盛りだくさんの法要でした。

改めてみなさまに感謝申し上げます。 ご門徒の方々、協力いただたいた皆さま方、法要に足を運んでくださった方々、今後ともどうぞ超願寺をよろしくお願いいたします。

 
 
 

コメント


ONDOKUSAN -
00:00 / 00:00
超願寺 紋.png

​富澤山

超願寺

 〒951-8061 新潟市中央区西堀通2−783
          電話  025−222−2820

bottom of page